では早速、「武蔵新城」にGo!「武蔵新城」は人気・知名度の高い「武蔵小杉」や「溝の口」からは、電車でわずか1~2駅。実は急行も停まるので、アクセスもとっても便利なんです。人気エリアから1~2駅離れるだけで、物件価格もグッと抑えられますよ!
駅周辺から散策をはじめてみましょう。驚いたのは、買い物スポットがとっても多いこと。まず、駅ビル内にスーパーがあり、駅を出ると「マルエツ」「まいばすけっと」「業務用スーパー」と24時間営業の「西友」が点在。南口・北口のどちらに出ても買い物には困りません。
なかでも人でにぎわっていたのが、南口にある「クリシマ」。のぞいてみると、野菜も肉や魚も安くて、見た目も新鮮そのもの。こちら「クリシマ新城駅前店」のほか、少し歩けば「クリシマサンモール店」もあり、近隣駅周辺に住んでいる方もわざわざ足を運んでくるのだとか。
スーパーのほか、武蔵新城駅のそばには、複数の商店街があります。その1つ、「あいもーるアルコ」にはアーケードがあるから雨の日のお買い物にも便利。飲食店はもちろん、クリニックや郵便局、美容室なども揃っています。この庶民的な雰囲気がたまりません!
駅周辺には、飲食店もたくさん。リーズナブルなチェーン店から、昔からずっとあるような個人店も。もちろんドラッグストアや書店、100円ショップなど、あるとうれしいお店がずらり。「住む街」に何でも揃うって、すごくポイントが高いですよね。
武蔵新城駅の南口・北口には、バス停があって、「武蔵小杉」「溝の口」「宮前平」「綱島」「鷺沼」などバスルートもたくさん。これだけバスルートがあれば、駅から少し遠い物件も、候補の1つにできそう。
また、「武蔵小杉」に行けば、東急東横線・東急目黒線・JR横須賀線・JR湘南新宿ライン、「溝の口(武蔵溝の口)」に行けば、東急田園都市線と東急大井町線に乗り換えが可能だから、交通の便が本当にいいんです。乗り換え駅まで1~2駅程度なら、まったく苦にはなりませんよね。
周辺を歩いてみて実感したのは、「武蔵新城」エリアには坂がほとんどなく、道がフラットなこと。勾配がないって、実は暮らすうえでとっても大きなメリット。歩くのも楽だし、自転車はもっと楽。隣町にも自転車でスイスイ行けちゃいそうです。
さらに、第三京浜の玉川料金所が近いので、車で横浜方面へ行くのも便利。IKEA港北や川崎のコストコにも行きやすいですね。
この辺りは公園も多いです。手入れの行き届いた遊具のある公園もあります。
多摩川方面にも足を延ばしてみましょう。駅から2kmほどの場所にあるのは、広大な「等々力緑地」。敷地内には陸上競技場・テニスコート・サッカー場・とどろきアリーナ・川崎市市民ミュージアムなど、多数の施設があります。
陸上競技場はサッカー・Jリーグ川崎フロンターレのホームスタジアム!近隣に自宅があれば、徒歩や自転車でサッカー観戦に行けちゃいます。「武蔵新城」って、スポーツ好きにも魅力がいっぱいのエリアなんですね。
「等々力緑地」内には、つり池、四季園、ふるさとの森などもありました。首都圏エリアでこれだけの自然に囲まれた「遊べる」スポットがあるのって本当に貴重。ファミリー層に人気なのは、こうした自然環境や施設の充実も理由の1つになっているのでしょうね。
さらに足を延ばすと、等々力渓谷や多摩川サイクリングロードがあり、二子玉川方面へ自転車で行くこともできます。
駅周辺には、スーパーやお店、病院や小児科を含めたクリニックがたくさんありますが、駅から少し離れると、落ち着いた住宅街が広がっています。古い住宅と新しい住宅が入り混じる町並みで、ほっと落ち着く感じ。若い世代の流入が途絶えることがないエリアなので、街として廃れにくいのだそうです。
住宅街には保育園、幼稚園、小学校が点在しています。ファミリー層が多いせいか、教育施設や子育てサロン、子育てふれあい広場なども住宅街のあちこちで見かけました。
小学校についてもちょっとリサーチしてみました。大谷戸(おおがやと)小学校や末長小学校は、どちらも1,000人超えのマンモス校です。大谷戸小学校は平成27年10月に新校舎が落成され、とてもきれい。その他、新城小学校、坂戸小学校、橘小学校などがあります。
武蔵新城は、犯罪件数が少なく、比較的治安の良いエリアです。特に19時から21時頃はお勤め 帰りの人が多く、塾帰りのお子さんも安心です。娯楽施設も少ないです。深夜に出歩かないなど、普通の生活をしていれば危ないということはなさそうですね。駅前に交番もあります。
物件を購入する際に重要と言われているポイントの1つが「資産性」。最後に「武蔵新城」の資産性はどうなのか、地価公示の推移を見てみましょう。グラフを見ると、武蔵新城エリアは年々地価が上昇しています。
美味しいお店や銭湯など、あるとうれしい名店の数々をリサーチしました!
住所:川崎市中原区新城4-4-15 森善ビル101
営業時間:11:30~14:00/18:00~20:30(月曜定休)
住所:川崎市中原区新城5-10-11 アルコーブ1F
電話番号:044-797-6368
営業時間:11:30~14:30/17:30~24:00(木曜定休、日祝は22時閉店)
住所:川崎市中原区上新城2-1-27
電話番号:090-9150-2489
営業時間:11:30~14:30/18:00~21:30(木曜/日曜夜定休)
住所:川崎市中原区新城4-4-2
電話番号:044-755-3518
営業時間:12:00~14:00/17:00~22:30(月曜定休)
住所:川崎市中原区上小田中3丁目27-10
電話番号:044-788-8539
営業時間:11:40~15:00/17:00~22:00(月曜定休)
住所:川崎市中原区新城3-13-1
電話番号:050-5890-6440
営業時間:11:30~15:00/18:00~23:00(水曜定休)
住所:川崎市中原区上新城1-2-9
電話番号:044-797-0765
営業時間:12:00~13:00/18:00~20:00(日曜定休、不定休)
住所:川崎市中原区新城3-7-17
電話番号:044-777-6231
営業時間:11:00〜14:50/17:00〜21:15(水曜/第3木曜定休)
住所:川崎市中原区新城1023
電話番号:044-788-9993
営業時間:17:00〜23:00(日曜定休)
住所:川崎市中原区上新城2-8-22 三井ビル1F
電話番号:080-3564-9838
営業時間:10:00~21:30
住所:川崎市高津区千年新町20-4
電話番号:044-766-6240
営業時間:平日14:00~0:00/土日11:00~23:00(金曜定休)
地元の商店街で人気のイベントといえばこちら!(中原区役所の方おすすめ)
3つの商店街「あいもーる商店街」「ゆうゆう通り」「サンモール商店街」が合同で主催・開催する名物祭り「にぎどん」。今年で42回目を迎え、毎年8月下旬に行われます。
武蔵新城のお店をリーズナブルに楽しめる5日間!いろんなお店のメニューを1,000円で楽しめます。2019年は、6月16日~20日に開催されました。
庶民的な店が多く、物価も安いので暮らしやすい街。公園やスポーツ・文化施設も徒歩圏内で、ファミリーにぴったり。
人気の溝の口や武蔵小杉からわずか1~2駅離れただけで、物件価格がグッとお得に。このエリアの物件を探しているなら、武蔵新城は穴場的存在です。
最新情報をお届けします
「溝の口」から1駅、「武蔵小杉」から2駅。人気の高い両エリアから、わずかに離れているだけで、物件価格を抑えることができるのが「武蔵新城」。 「渋谷」「品川」「横浜」まで30分以内とアクセスもよく、買い物環境にも恵まれ、ファミリー世帯が「暮らしやすい」穴場的なエリアでした。