お気に入り物件
0
保存した条件
0
最近見た物件
0
ホーム
ホーム
お役立ちマガジン
多田千佳子の「街のいいね!」探検隊
武蔵浦和エリア
多田千佳子の「街のいいね!」探検隊

武蔵浦和エリア

この街いいね!
2019年10月16日(水)

実際に「武蔵浦和」の街を歩いてみて

「池袋」「新宿」「渋谷」まで30分以内。さいたま市内のなかでも、都心にアクセスしやすい街として注目されているのが「武蔵浦和」。大きな公園やショッピングスポットも多く、このエリア内で生活に必要なものが揃うので、ファミリー層が暮らしやすそうな街でした。

オープンハウス
広報ディレクター
多田千佳子
広報ディレクターの多田千佳子が、これから注目されそうなエリアをリポート。住まいさがしのヒントとなる生の情報をお伝えします。

目次

武蔵浦和駅周辺マップ

武蔵浦和の相場

都心にほど近く、アクセスの良い注目エリア!

では早速、「武蔵浦和」に行ってみましょう。「新宿」からはJR埼京線でわずか30分弱!JR武蔵野線も乗り入れているので、中央線方面にも楽にアクセスできます。こんなに便利なエリアなのに、物件価格も抑えめです。

生活環境

「武蔵浦和」駅周辺には商業施設が集中

「武蔵浦和駅」内には、駅ナカのショッピングセンター「Beans」があり、ファッション、フード、生活雑貨、カフェなど何でも揃っています。駅ナカのお店って使い勝手が良いから、あるとすごく便利ですよね!また、深夜1時まで営業しているスーパー「マルエツ」やショッピングモール「MARE(マーレ)」も駅に直結しています。

駅の東口に出てみましょう。東口はデッキが整備されていてとてもきれいです。駅のすぐそばには100円ショップや本屋が。その先には「オリンピック」「西松屋」「ニトリ」、飲食店やスポーツジムが入った「ミューズシティショッピングスクエア」があり、家族連れで賑わっていました。内科や小児科などのクリニックがたくさん入った「メディカルセンター」もあるので安心ですね。

一方、西口には新しいタワーマンションが立ち並んでいて都会的な雰囲気。西口から徒歩1分の場所にある「サウスピア」は、さいたま市南区役所、子育て支援センターみなみ、武蔵浦和図書館、シニアふれあいセンターサウスピア、武蔵浦和コミュニティセンターが入った複合公益施設。引っ越しに伴う手続きなども一気にできちゃいます。

「武蔵浦和」駅前は、東側も西側も再開発によってとてもきれいに整備されています。また、駅構内、駅の近くには、生活に欠かせないショッピング施設のほか、役所・公共施設・クリニック・飲食店・金融機関などがすべて揃っているので、利便性も良いですね〜。これはポイント高いです!

多田千佳子の豆知識

ショッピングセンターとは、飲食店、小売店、映画館などが入居する複合的商業施設のこと。それに対してショッピングモールは、「長い通路」を中心とした細長い建物のショッピングセンターを指します。日本ショッピングセンター協会の定義によれば、ショッピングモールも広義のショッピングセンターです。ちなみに「モール」は英語のmall=遊歩道、通路、からきています。

アクセスが良いからとにかく便利

「武蔵浦和」駅には、埼京線の通勤快速が停車するので、「池袋」「新宿」「渋谷」まで乗り換えなしで行くことができます。「大宮」まで出れば新幹線も使えるし、武蔵野線で府中、立川、千葉方面へのアクセスも良好。さらにお隣の「南浦和」まで行けば京浜東北線も使えます。
バス路線も充実しているから、浦和区方面や戸田市への移動も楽。これだけ交通が便利なら、車を持たなくても生活できそうですね。

また、駅周辺を歩いてみて実感したのは、歩道がきちんと整備されていて道幅が広く、フラットなこと。小さなお子さま連れやベビーカーでの移動が楽なのはもちろん、あらゆる世代にやさしい街だなあ、と思いました。

子育て環境の良さ

さいたま市営 別所沼公園

「武蔵浦和」は駅から少し離れると自然がいっぱい。エリア内には、公園もたくさんあります。中でも駅から北に15分ほど歩いた場所にある「さいたま市営 別所沼公園」には、遊具やジョギングコース、釣りができる池があって、子どもたちが楽しそうに遊んでいました。

お隣の「西浦和」駅まで足を伸ばせば、スポーツ施設、サイクリング、BBQなども楽しめる「荒川彩湖公園」や「秋ヶ瀬公園」もありますよ!

ロッテ浦和工場

「武蔵浦和」駅西口から徒歩5分の場所には、「ロッテ浦和工場」があります。こちらでは、食育活動の一環として、小・中学生、親子連れを対象とした工場見学を行っているそうです。生産ラインが見学でき、しかもお土産つき!これはうれしいですね。

子育て支援医療費助成制度

「武蔵浦和」があるさいたま市には、「子育て支援医療費助成制度」が導入されていて、0歳~中学校卒業までは、診察や処方箋によるお薬が無料なんですって。子育て世代にとっては、とても助かる制度ですよね!

パパ・ママ応援ショップ優待カード

さいたま市では、18歳に達して次の3月31日を迎えるまでの子ども、または妊娠中の方がいる家庭に配布される「パパ・ママ応援ショップ優待カード」を協賛店で提示すると、割引などのサービスが受けられるのだそう。このほか、3人以上の子どもがいるご家庭向けの「多子世帯応援ショップ」もあります。「武蔵浦和」がファミリー世代に人気なのは、こうした行政の支援も充実しているからなのですね。

パパ・ママ応援ショップ(子育て家庭への優待制度) - 埼玉県

学校や各種施設など

駅周辺を少し離れると、静かな住宅街が広がっています。また、再開発によって駅前にファミリー向けのタワーマンションが立ち並んでいることから、駅に近いエリアにも小学校がありました。

西口の近くにあるのは、さいたま市立「浦和大里小学校」。地域に根づいた学校で評判もよく、グラウンドも広々!同じく西口方面には、生徒数1000人を超える、さいたま市立「沼影小学校」があります。東口方面にはさいたま市立「浦和別所小学校」とさいたま市立「岸町小学校」があります。

安全面

「武蔵浦和」の治安は?

武蔵浦和は、駅前に商業施設が集中しているものの、基本的にはベッドタウンで娯楽施設がほとんどないため、治安も良いそうです。また、夜も駅周辺にはお勤め帰りの人が多く、塾帰りの子どもたちも安心。駅前の交番を中心に、警備巡回体制が整っており、警官のパトロールも多いのだとか。安全な環境で、落ち着いて生活できそうですね。

街に住む方たちの声

「武蔵浦和」に住む方たちの本音

実際に「武蔵浦和」で住む方たちに、直接お話を聞いてみました。

  • 埼京線があるのでアクセスが良い。都心に出やすい(30代女性)
  • 治安がよく、子どもやファミリー層が多い(30代女性)
  • 都会ではないので騒がしくない(20代男性)
  • 子どもの塾が多く、スイミングスクール、音楽・英会話教室など、習い事教室も充実(30代女性)
  • 娯楽施設が少なく、スーパーや飲食店は駅周辺に集中している(30代男性)
  • 住むのに最低限必要なものが揃うので便利(30代女性)
  • レッズサポーターもここまでは来ないので、落ち着いた感じ(20代男性)
  • 高層マンションの増加で人口が増えたので、保活はやや大変(30代女性)
  • 通勤時の埼京線はかなり混むし、遅延も多い(40代男性)
  • 車移動の人も多いので、大宮バイパスは混む(20代男性)

武蔵浦和といえばココ!名店紹介

美味しいお店や銭湯など、あるとうれしい名店の数々をリサーチしました!

1. 「満寿家」(うなぎ)

住所:さいたま市浦和区岸町7-1-3

電話番号:048-822-1101

営業時間:11:00~15:00/17:00~21:00(月曜定休、日祝は20時閉店)

創業125年の老舗名店。

2. 麺匠「むさし坊」(ラーメン)

住所:さいたま市南区別所7-21-1武蔵浦和マークス1F

電話番号:048-836-2877

営業時間:11:00~翌1:00(無休)

鶏白湯ラーメンが大人気。

3. 「トラットリア・アズーリ」(イタリアン)

住所:さいたま市南区別所7-1-16

電話番号:048-710-5300

営業時間:11:30~15:00/18:00~23:00(営業時間は曜日によって異なります)

ナポリピッツア世界6位入賞。

4. ​つけ麺「津気屋」(ラーメン)

住所:さいたま市南区白幡5-19-19浦和マーレ

電話番号:048-762-8686

営業時間:11:00~翌1:00(定休日1/1,2 マーレ休館日)

駅直結のマーレ内にある人気店。

5. 手打ち「西むら」(そば)

住所:さいたま市南区別所7-6-8

電話番号:048-864-0808

営業時間:11:30~14:30/17:30~21:00(日・祝定休)

東口にある隠れ家的な手打ち蕎麦と日本酒のお店。

6. ベーグルショップ「Vivant」(パン)

住所:さいたま市南区沼影1-25-12

電話番号:048-839-4311

10:00~17:00(土曜は8:00~、日曜定休)

天然や自家製酵母のパンが人気!

7. パティスリー「アプラノス」(スイーツ)

住所:さいたま市南区沼影1-1-20

電話番号:048-826-5656

営業時間:10:00~19:00(火曜定休)

行列のできるコンクール優勝店。

8. まかない「へきる」(ラーメン)

住所:さいたま市南区別所7-1-14

電話番号:048-755-9008

営業時間:11:30~15:00/18:00~24:00

淡麗煮干し醤油そばが人気の店。

武蔵浦和のイベント

武蔵浦和近郊では、夏を中心に楽しいイベントが開催されています。

浦和まつり

浦和の夏を彩る大きなおまつりです。7月中旬の日曜日には、「音楽パレード」や華やかな衣裳で踊る「浦和おどり」が。翌週には、御輿が旧中山道を練り歩く「みこし渡御」と、迫力いっぱいの踊りが人気の「浦和よさこい」が行われます。また、9月の第1土曜日には「北浦和阿波おどり大会」が行われ、いずれもたくさんの人たちで賑わいます。

さいたま市花火大会

さいたま市では、毎年7月下旬から8月半ばまで、3回の花火大会が開催されています。2019年度は、下記のスケジュールで開催されました。
7月28日(日)大宮地区 大和田公園
8月10日(土)東浦和地区 大間木公園
8月17日(土)岩槻地区 岩槻文化公園

多田が注目!

武蔵浦和エリアのポイント

ポイント1

交通の便がよく、都心にアクセスしやすい。ベッドタウンなので娯楽施設が少なく、治安も良いので安心して暮らすことができます。

ポイント2

隣接する東京の板橋区や北区に比べると物件価格も抑えめ。買い物スポットや公園も多く、ファミリー層が住みやすい街です。

  • ※ 2019年8月時点の内容です。

おすすめのコンテンツ

ページの上部へ