お気に入り物件
0
保存した条件
0
最近見た物件
0
ホーム
ホーム
お役立ちマガジン
多田千佳子の「街のいいね!」探検隊
浦和エリア
多田千佳子の「街のいいね!」探検隊

浦和エリア

この街いいね!

実際に「浦和」の街を歩いてみて

「浦和」は、「東京」「新宿」「渋谷」まで電車で30分以内。都心にアクセスしやすいうえ、落ち着いた住宅街が広がる街。駅近くには大型商業施設があり、市役所などの行政施設や進学校もある便利なエリアなので、あらゆる世代が暮らしやすそうな街でした。

オープンハウス
広報ディレクター
多田千佳子
広報ディレクターの多田千佳子が、これから注目されそうなエリアをリポート。住まいさがしのヒントとなる生の情報をお伝えします。

目次

浦和駅周辺マップ

浦和の相場

住むための好条件が揃うエリア

アクセスがよく、駅周辺の大型商業施設の充実度、「文教地区」「高級住宅街」としても知られる人気のエリアなので、物件価格はやや高めです。

生活環境

「浦和」駅周辺には行政施設が点在

「浦和」がある「さいたま市」は、埼玉県の県庁所在地。行政の中心地でもあるので、駅近くにはさいたま市役所、埼玉県庁、埼玉警察本部などが点在しています。市役所が近いと、引っ越しなどの手続きもラクですね。

駅の構内には、「アトレ浦和」があります。高級スーパーやお惣菜店、カフェやコンビニ、本屋が入っていてとても便利。お出かけやお勤め帰りに、駅ナカショップで買い物ができちゃいます。

東口には大型商業施設「パルコ」があります。アパレルショップ、無印良品、ロフト、タワーレコード、紀伊國屋書店、好日山荘など、あらゆるジャンルの店舗が揃っています。また、映画館や図書館、コミュニティセンターも入っています。

駅の西側に出てみましょう。西口駅前には、「伊勢丹」や「イトーヨーカドー」が! デパートや普段使いに便利なスーパーがあれば、わざわざ電車に乗って遠出しなくても、生活に必要なものがすべて揃いますね。また、西口周辺には飲食店やドラッグストアもたくさんあります。

西口駅前で目にとまったのは、さいたま観光大使「浦和うなこちゃん」の石像。生みの親は、アンパンマンの作者として知られる漫画家、故やなせたかしさん。この石像は、浦和のうなぎを広くPRするために造られたそうです。

多田千佳子の豆知識

どうして浦和にうなぎが?って、ちょっと不思議に思っちゃいますよね。実は江戸時代、浦和周辺には沼地が多く、うなぎをはじめとした川魚がたくさん獲れたのだそうです。地元産のうなぎの蒲焼を出す店は、江戸時代から大人気。そのなごりで、今も浦和には、江戸時代から続くうなぎの名店が複数あります。2002年からは、毎年5月に「浦和うなぎまつり」も開催されており、うなぎにゆかりがある街なんです。

「浦和」といえば「浦和レッズ」!

「浦和」は、Jリーグ「浦和レッズ」のホームタウン。浦和駅改札の目の前には、2018年3月に開通した、約54mの地下通路「浦和サッカーストリート」があります。通路沿いには浦和レッズのオフィシャルショップ「レッドボルテージ」があり、壁面には「サッカーのまち浦和」に関する情報も掲示されています。

また、駅を出ると、ロータリーに赤い「Soccer」の文字が目に飛び込んできます。熱いサポーターが多いことでも知られる浦和レッズのチームカラーですね!

駅から徒歩15分ほど歩くと、浦和レッズの選手も初詣に訪れるという「調(つき)神社」があります。神社内には狛犬ならぬ、狛うさぎがたくさん!地元では「つきのみやさん」と呼ばれ、鳥居のない神社として有名だそうです。

都心へのアクセス良好!

「浦和」はJR上野東京ラインで「東京」から乗り換えなしで30分弱! 京浜東北線、高崎線、湘南新宿ラインも乗り入れているので、都心や大宮方面へのアクセスもラクラク。「赤羽」には約8分、「池袋」約18分、「新宿」約24分、「渋谷」約30分と、都内への通勤・通学もとても便利。京浜東北線なら遅い時間まで走っているため、帰りが遅くなっても安心です。

子育て環境の良さ

文教地区としても人気が高い

浦和周辺エリアは、「文教地区」として有名で、公立小学校のレベルの高さで知られています。中でも常盤小学校、仲町小学校、岸町小学校、高砂小学校などは人気があり、"これらの学区で子どもを学ばせたい"と越してくる方もいらっしゃるそうです。

「岸町」「常盤」「高砂」エリアは、昔ながらの静かで落ち着いた「高級住宅地」として有名なところ。また、全国屈指の進学校である「県立浦和高校」や「県立浦和第一女子高校」も通える範囲にあります。

緑豊かな公園も点在

浦和駅から徒歩10~15分ほどの場所には、緑豊かな公園が点在しています。中でも「常盤公園」や、公園内に沼地もある「さいたま市営別所沼公園」は、住人たちの憩いのスポット。家の近くにこんな公園があれば、休日も遠出することなく、家族でのんびり遊べますね!

子育て支援医療費助成制度

「浦和」のあるさいたま市には、「子育て支援医療費助成制度」が導入されています。0歳~中学校卒業までは、診察や処方箋によるお薬が無料!子育て世代にとっては、うれしい制度ですね。

パパ・ママ応援ショップ優待カード

さいたま市では、18歳に達して次の3月31日を迎えるまでの子ども、または妊娠中の方がいる家庭に配布される「パパ・ママ応援ショップ優待カード」を協賛店で提示すると、割引などのサービスが受けられるのだそう。このほか、3人以上の子どもがいるご家庭向けの「多子世帯応援ショップ」もあります。「武蔵浦和」がファミリー世代に人気なのは、こうした行政の支援も充実しているからなのですね。

パパ・ママ応援ショップ(子育て家庭への優待制度) - 埼玉県

安全面

「浦和」の治安は?

浦和は、駅前に大規模商業施設や繁華街がありますが、治安はとても良いという評判です。その理由は、風俗店などの営業が条例で禁止されているため。大きな駅周辺でよく見られる客引きもありません。夜は明るく、人は多くても落ち着いた雰囲気なので、塾帰りのお子さんも安心ですね。

街に住む方たちの声

「浦和」に住む方たちの本音

実際に「浦和」で住む方たちに、直接お話を聞いてみました。

  • 駅前にデパートや大きなお店があるので、買い物がとても便利。
  • 生活に必要なものはほとんど揃う。駅周辺だけですべて完結するほど利便性が高い。
  • 住宅街も落ち着いていて暮らしやすい。
  • 便利で快適な分、物件価格や家賃は少し高め。
  • 都内まで電車で30分程度。終電も遅くまである。
  • 都心方面に行く際は、先の「赤羽」から混むので、混む手前から電車に乗れる。
  • 大きな公園が多い。子育て環境としても非常によく、ファミリー層が多い。

浦和といえばココ!名店紹介

浦和周辺の名店の数々をリサーチしました!

1. 「満寿家」(うなぎ)

住所:さいたま市浦和区岸町7-1-3

電話番号:048-822-1101

営業時間:11:00~15:00/17:00~21:00(月曜定休、日祝は20時閉店)

創業125年の老舗名店。

2. 「アランチャ・デル・ソーレ」(イタリアン)

住所:さいたま市浦和区高砂1-81-5

電話番号:048-822-9850

営業時間:11:30~15:00/17:30~22:00(営業時間は曜日によって異なる・火曜定休)

気取ることなくシンプルにイタリアンのおいしさを追求。店内の落ち着いた雰囲気も人気のヒミツ。

3. 蔦(かき氷)

住所:さいたま市浦和区高砂1-9-11

電話番号:080-1012-4265

営業時間:11:00~19:00(月曜定休)

長年学校給食を作ってきた栄養士の女性シェフによる手づくりの蜜が評判。

4. 鶏そば 一瑳(ラーメン)

住所:さいたま市浦和区高砂1-8-11

電話番号:048-822-6611

営業時間:11:00~15:00/18:00~翌1:00(スープがなくなり次第閉店・無休)

行列のできる鶏ラーメン店。あっさりとした鶏そばや濃厚鶏そばが人気。

5. SALT(フレンチ)

住所:さいたま市浦和区高砂4-4-19

電話番号:048-829-7205

営業時間:11:30~15:00/18:00~22:00(日曜定休)

地元の野菜や九州産の魚介を使用したフレンチが評判。オープンキッチンが印象的な店内には、音楽好きの店主が選んだBGMが流れる。

6. クーネルベーカリー(パン)

住所:さいたま市浦和区東高砂町9-20

電話番号:048-884-7633

9:00~19:00(日曜、第1・3月曜定休)

浦和駅近くの小さなパン屋さん。パンの種類が豊富でいつも客足が絶えない。

7. 隠れ家 個室ビストロ ヴァンエール(ビストロ)

住所:さいたま市浦和区仲町1-2-14関ビル3F

電話番号:048-822-6666

営業時間:17:30~23:00(営業時間は曜日により異なる。ランチは完全予約制・不定休)

お肉料理が評判。ワインやクラフトビールの種類も豊富。

8. 浦和弁慶(居酒屋)

住所:さいたま市浦和区仲町2-15-9

電話番号:048-831-0915

営業時間:17:00~23:00(定休日:日・祝・第2土曜)

地元で有名な串焼き屋さん。自家製辛味噌ダレでいただく串焼きが人気。

9. プリマベラ(イタリアン)

住所:さいたま市浦和区高砂2-4-6-2F

電話番号:048-831-1117

営業時間:11:30~23:00(ランチは15時まで・不定休)

手打ちパスタが人気のイタリアンレストラン。

浦和のイベント

さいたま市浦和うなぎ祭り

毎年5月に、さいたま市役所敷地内で開催されます。鰻調理の実演販売、鰻のつかみ取りなどが人気です。

浦和まつり

浦和の夏を彩る大きなおまつりです。7月中旬の日曜日には、「音楽パレード」や華やかな衣裳で踊る「浦和おどり」が。翌週には、御輿が旧中山道を練り歩く「みこし渡御」と、迫力いっぱいの踊りが人気の「浦和よさこい」が行われます。また、9月の第1土曜日には「北浦和阿波おどり大会」が行われ、いずれもたくさんの人たちで賑わいます。

さいたま市花火大会

さいたま市では、毎年7月下旬から8月半ばまで、3回の花火大会が開催されています。2019年度は、下記のスケジュールで開催されました。
7月28日(日)大宮地区 大和田公園
8月10日(土)東浦和地区 大間木公園
8月17日(土)岩槻地区 岩槻文化公園

多田が注目!

浦和エリアのポイント

ポイント1

都心へのアクセスのよさと、駅周辺の利便性の高さで人気のエリア。一方で、その分、物件価格は少し高めです。

ポイント2

文教地区であり、治安も良好。公園が多く、ファミリー層が暮らしやすい街です。

  • ※ 2019年8月時点の内容です。

おすすめのコンテンツ

ページの上部へ