スカイツリーがある隣の「押上」駅周辺と比べると、価格は比較的抑えめなエリアです。
京成曳舟駅近くには、イトーヨーカドー、OKスーパー、くすりの福太郎などがあります。
駅から徒歩10分ほどのところにあるきらきら橘商店街。70件近くものお店が立ち並び、お総菜屋さんも多いです。
曳舟駅側にもスーパーがあります。(コモディいいだ)
東京スカイツリーのある「押上」駅は、京成曳舟駅から電車で1駅(2分程)。徒歩でも行ける距離です。すみだ水族館やプラネタリウムがあり、東京ソラマチにはショップも豊富に揃っています。
駅周辺は、再開発で新しい街並みに生まれ変わりました。高層マンションも多いです。
駅周辺の整備が進む一方で、駅から少し離れると閑静な住宅街が広がっています。下町感があり、穏やかな雰囲気です。
こちらは、京成曳舟駅前にある「ひきふね図書館」。高層マンションの2階から5階にあります。墨田区内では最大の広さと蔵書数を持つ図書館です。また、曳舟駅直結で「東京曳舟病院」もあります。
駅から少し歩くと、令和4年1月4日にリニューアルオープンした文化施設「曳舟文化センター」や、文化活動や生涯学習活動の拠点として地域の活性化を図るための「すみだ生涯学習センター(ユートリア)」があります。
東向島三丁目には都立庭園「向島百花園」。江戸時代発祥の花園で、早春の梅と秋の萩がみどころだそうです。
また、多くはないですが、駅周辺には公園が点在しています。(曳舟駅近くのふじのき公園、京成曳舟駅前の曳舟さくら公園 ひきふねどんぐり公園)
少し足を延ばせば隅田川沿いに隅田公園もあります。春には桜の名所となり、夏には隅田川花火大会が行われます。
墨田区は、2021年度「SDGs未来都市」に選定されました。また「SDGs未来都市」の中でも、特に先導的な取組として毎年度10都市のみ選定される「自治体SDGsモデル事業」にも選定されました。
2021年度に東京都内でダブル選定を受けた都市は、墨田区のみとなります。
「京成曳舟駅」からは品川駅・渋谷駅・新宿駅・池袋駅まで電車でいずれも40分圏内と都心へのアクセスが良いです。
また駅から徒歩5分ほどにある「曳舟駅」からは「大手町」や「北千住」方面へ出やすく、伊勢崎線(東京スカイツリーライン)や亀戸線が利用できます。
駅前は商業施設と人通りで明るくにぎやかですが、駅から少し離れると閑静な住宅街が広がっています。シニア世代やファミリー層が多く、深夜に出歩かないなど、普通に暮らす分には危ないということはなさそうです。
実際に「京成曳舟」で住む方たちに、直接お話を聞いてみました。
京成曳舟周辺の名店の数々をリサーチしました!
住所:東京都墨田区東向島3-25-8
電話番号:03-6316-7486
営業時間:[火・水・金・土]10:30~19:00(日曜・月曜・木曜定休、その他SNSにて告知)
種類豊富。具材たっぷりのパンが人気。
住所:東京都墨田区東向島1-35-7
電話番号:03-3611-1733
営業時間:9:00~18:30(日曜・祝日定休)
シュウマイ他、お惣菜が人気のお肉屋さん。
住所:東京都墨田区京島1-2-2
電話番号:03-3612-7008
営業時間:11:30~15:00 18:00~21:00(無休)
人気の下町中華そば。
住所:東京都墨田区東向島2-14-2
電話番号:03-6657-2286
営業時間:日曜 ランチ 11:30〜カレー終了迄 【水~土】バー&ディナー 18:00~22:30(月曜・火曜定休)
スパイス料理とお酒が楽しめます。ランチも人気。
住所:東京都墨田区東向島1-34-7 1F
電話番号:03-3612-4178
営業時間:平日 8:30〜19:00 土日祝日 8:30〜18:00(水曜、第2・4火曜定休)
落ち着ける店内。レアチーズケーキが人気。
住所:東京都墨田区東向島5-3-7 2F
電話番号:03-3610-0430
営業時間:【ランチタイム】平日 11:00~15:00 土日祝 11:00~14:30
【ディナータイム】17:30~23:00(不定休)
東向島駅から徒歩30秒にある本格イタリアン。
住所:東京都墨田区東向島2-31-11 グランデュール101
電話番号:03-3619-1163
営業時間:10:30~19:00(月曜定休)
京成曳舟駅と曳舟駅の中間辺り。コンクール受賞歴多数のパティシエが作る色鮮やかなスイーツが楽しめる。
住所:墨田区京島1-2-2 曳舟イトーヨーカドー点
電話番号:03-6657 1454
営業時間:平日11:00~15:00、17:30~23:00 土日祝日11:00~23:00(無休)
オーストラリア産のジューシーな100%ビーフパティと市場直送の新鮮な国産のお野菜に、老舗パン屋さんこだわりのバンズで挟んだ本格ハンバーガーが人気。
日本最古の花火大会。隅田川沿いの河川敷において、国内最大級20000発が打ち上がり、夏の夜空を彩ります。毎年8月に開催される江戸川区花火大会とともに東京二大花火大会の一つに数えられます。
※令和2年、3年中止
山車やお神輿、露店で賑わうお祭り。大人の神輿だけでなく、子供の神輿もあります。山車の太鼓の音や、神輿の力強い掛け声で盛り上がります。三年に一度の「ほんまつり」には、本社神輿「拾参番」が町内を巡幸します。
毎年約30万人の観客で賑わう、墨田区の秋の最大行事。
世代を越えて区民が交流し、家族全員が楽しめる「すみだまつり」と、こどもたちの安全と健やかな成長を願い、友情と連帯の輪を広げる「こどもまつり」が合同開催されます。
桜の名所である隅田川沿いで、開花に合わせて開催されるお祭り。模擬店や屋形船が出て、夜になるとライトアップされ夜桜を楽しめます。
下町のイメージがありますが、駅周辺は再開発が進み、新しくて綺麗な街並みです。
都心方面や空港とアクセスが良く、近隣の「押上」や「錦糸町」より物件価格が抑えめ。
最新情報をお届けします
「京成曳舟」は、京成押上線が乗り入れています。「東京」まで30分、「品川」まで25分。駅周辺には大型ショッピングモールやスーパーが充実しています。商店街や閑静な住宅街が広がり下町の雰囲気も残しつつ、駅周辺は再開発が進み、新しくて綺麗な街並みです。(2022年3月時点)