マイホームの立地は、住み心地だけでなく、資産価値にも大きく影響します。賃貸物件と違って、何度も引っ越すことができない分、マイホームの立地は慎重に選択したいものです。今回は、マイホームを購入する際の、立地選びのチェックポイントをご紹介します。
エリアと駅からの距離は、将来の資産価値を大きく左右します。首都圏では、都心に近く、駅から近いほど、土地の資産価値は高くなります。
駅から徒歩圏内か、使える駅や路線の数はいくつなのか、始発・快速が停車する駅なのか、その他、1時間あたりの電車の本数、終電の時間や始発の時間についても、調べておくといよいでしょう。資産価値を重視するなら、都心の人気がある路線を選択するのもポイントです。
気になる物件が見つかったら、物件から駅やバス停までの道のり、お子様の通う幼稚園や小学校へまでの道のりを、ぜひ実際に歩いてみることをおすすめします。坂道や、歩道のない大通りなど、意外な発見があるかもしれません。
また、勤務先までの通勤時間や乗り継ぎ回数も重要です。勤務先まで、電車1本で行ける立地であれば、理想的です。
交通と並んで大切なのが、生活環境です。徒歩圏内にスーパーや商店街があるか、学校や医療機関、コンビニや安全に遊べる公園が充実しているかなどをチェックします。
見落としがちなのが、行政サービスです。東京都内でも、市区町村によって、行政サービスの内容は異なります。公共施設の数、公共サービス、各種手当や給付金、助成制度、医療補助などについて、どのようなものがあるのかを事前にチェックしておきましょう。以下は、東京23区における独自の行政サービスの一例です。
なお、行政サービスは、その地域の税収に比例する傾向があるため、人口が多く、税収が豊かな都心では、地方に比べて、行政サービスが充実している傾向にあります。特に東京23区では、比較的行政に余裕があるため、どの区をとっても、行政サービスのレベルが高いといわれています。
災害大国といわれる日本。被害を最小限にふせぐために、被害を受けにくい立地を選ぶのもポイントです。活断層の真上や液状化現象が起こりやすい埋立地などにマイホームを持つのはできれば避けたいものです。
住宅を購入する際は、「ハザードマップ(自然災害による被害を予測し、その被害範囲を地図化したもの)」や、「活断層マップ」などをチェックした後、実際に現地に足を運んで、周囲の土地がどのようになっているか、自分の目で確認しておきましょう。
洪水ハザードマップ(国土交通省)
http://disapotal.gsi.go.jp/viewer/index.html?code=1
都市圏活断層図 関東地域整備範囲(国土交通省 国土地理院)
http://www.gsi.go.jp/bousaichiri/04_kanto.html
また、自宅の近くに災害時に避難所になる小学校や中学校、大規模な公園などがあると安心です。災害時に医師が派遣されたり、非常用食料や毛布、水などが備蓄がされている避難所を設けていたりする自治体もありますので、区役所や市役所などで確認してみてください。
戸建て住宅には、マンション同様、住宅の性能を維持するためのメンテナンス費用や各種税金がかかります。具体的にどのような費用が発生して、金額の目安がどれくらいなのかを把握しておくことが大切です。この記事では、戸建て住宅の維持費について、節約するためのポイントも交えながら解説します。
近年、異常気象の影響で多発している水害。その種類と被害を軽減するための備えについて解説します。
どこで住宅ローンを組み、金利タイプはどれにすれば良いのか。選択によって、総支払額が大きく変わってきます。
固都税は、不動産の所有者に課される税金である「固定資産税」と「都市計画税」の略称です。不動産を購入したり、所有する場合は、この「固都税」について、しっかり理解しておかなければ、売買契約時にトラブルが起きたり軽減措置を受けられず損をしたりするリスクもあります。本記事では、固都税の概要や計算方法、軽減措置について詳しく解説していきます。
川崎市中原区は、東京に近く都心部へのアクセスが抜群に良いエリアです。自然が多く、子育てに適した地域として人気があります。本記事では、中原区の住みやすさや特徴を踏まえた上で、お出かけスポットや治安などを解説しますので、ぜひ参考にしてください。
藤沢駅周辺は、海や自然に囲まれた場所であり、治安も良く住みやすさは抜群です。都心へのアクセスも良く、生活の利便性が高いと言えます。本記事では、藤沢駅周辺の住みやすさや特徴を踏まえた上で、お出かけスポットや治安などを解説しますので、ぜひ参考にしてください。
鶴見区は、横浜市の東部に位置し、東京にアクセスしやすいエリアです。駅前は再開発されて街並みが綺麗になり、商業施設ができたことで、より住みやすくなりました。本記事では、鶴見区の魅力や特徴を踏まえた上で、治安や住みやすさなどを解説していますので、ぜひ参考にしてみてください。
藤沢市には、鎌倉や江ノ島などの観光地、辻堂海浜公園、テラスモール湘南など、お出かけスポットが多くあります。自然豊かな地域であるため、のどかに暮らすことができ、住みやすさは抜群です。本記事では、藤沢市に住むメリットや特徴を踏まえた上で、治安や住みやすさなどを解説しますので、ぜひ参考にしてください。
家さがし初心者さん必見!
みんなが知りたい疑問や、家さがしに役立つ基礎知識をわかりやすく解説します。
最新情報をお届けします