マイホームの購入にあたり、土地だけを先に購入する場合があります。不動産の場合、一度買い逃してしまうと、二度と同じ条件の土地には出会えません。ご条件に合う土地を見つけた場合、先に土地だけ購入しておいて、ハウスメーカーや建物プランはあとからゆっくり考える、というのも、1つの選択肢です。
完成済みの建物を購入する場合と違い、フローリングや浴室の色やキッチンの高さ、間取りや設備を自由にプランニングできるのは大きなメリットで、マイホームへの夢も広がります。
現金のみで土地を購入できるほどの資金がある場合は別ですが、多くの方は住宅ローンを利用されるかと思います。土地の購入に住宅ローンを利用するには、その土地が投資目的などではなく、居住用であることの証明が必要です。
現金のみで土地を購入できるほどの資金がある場合は別ですが、多くの方は住宅ローンを利用されるかと思います。土地の購入に住宅ローンを利用するには、その土地が投資目的などではなく、居住用であることの証明が必要です。
土地先行融資やつなぎ融資を利用する場合でも、通常、建物についての請負契約書や正式なお見積りが必要な場合がほとんどで、土地と建物の総額で住宅ローンの審査を受けるのが一般的です。また、多くの金融機関では、土地の購入から1年以内に建物が完成すること、などが条件とされています。
住宅ローンを利用せずに土地を購入できる場合には、急いで建物を建てる必要はありません。着工までの間、購入した土地を月極駐車場やレンタルスペースとして賃貸に出すことで、毎月まとまった収入を得ながら、じっくりとプランを練ることができます。
ただし、家屋の建っていない土地は固定資産税の減免措置が受けられないため、更地のまま長期間放置すると経済的な負担が大きくなります。土地を購入したら、ただ寝かせておくよりは、早めに家を建てるか、土地活用を検討するのが賢明です。
購入予定の土地に、希望の建物が建てられるか、周辺に日当たりや景観を損ねるような高層ビルなどの建築予定がないかどうか、なども、事前に確認しておきたい点です。
その他にも、購入後に、法律上の制限で、希望の間取りが入らない、追加で地盤改良工事や下水道工事が必要なことが分かり予算オーバー、などといったことがないように、土地の購入の際には、事前に十分に計画を立てておくことをおすすめします。
地震への備えのポイントは何なのか。万一、自宅で地震が起きたときの対処法もご紹介します。
スクリーンを使ったホームシアターや、飾り付けが楽しいイルミネーションなど、この冬にぴったりなおうち時間のアイデアを紹介します。
略語の意味を正しく理解することで、マイホーム探しがより楽しくなるかもしれません。
「宅トレ」や「家庭菜園」、「DIY」などちょっとの工夫で楽しめるおうち時間のアイデアを紹介します。
東京では多くのエリアで再開発事業が進められています。なかでも23区にあたる城北・城東・城南・城西エリアでは、特に活発な再開発が行われており、都市機能の新陳代謝が進んでいます。こういった再開発により、東京という街やその周辺は将来的にも利便性が高まっていく可能性が高く、住みやすさの確保と資産価値の上昇を同時に狙えるエリアでもあります。この記事では、東京都にて再開発が行われている地域とその状況に関してご紹介します。
近年はマンション価格の高騰によって、新築だけでなく中古マンションも値上がり傾向にあります。そのため、残債よりも高く売却できる可能性があり、戸建てへの買い替えを検討してみるのも1つの方法です。この記事では、マンションから戸建てに買い替えるメリットやチェックポイントなどを解説します。
戸建て住宅には、マンション同様、住宅の性能を維持するためのメンテナンス費用や各種税金がかかります。具体的にどのような費用が発生して、金額の目安がどれくらいなのかを把握しておくことが大切です。この記事では、戸建て住宅の維持費について、節約するためのポイントも交えながら解説します。
戸建て住宅を新たに取得しようとするときは、トータルでどれくらいの費用が必要なのかの目安を把握しておくことも大切です。この記事では各種統計データなどを基に、戸建て住宅を取得するときにかかる費用を解説します。
家さがし初心者さん必見!
みんなが知りたい疑問や、家さがしに役立つ基礎知識をわかりやすく解説します。
最新情報をお届けします