春先から猛威を振るったコロナウィルス。今も、今後来る第2波への緊張感がある中で、様々なサービスや働き方、教育などの在り方も変わってきています。そのような中、家を購入した方々はどのような心境、そして価値観・決め手があったのか。生の声をお届けしながら、ウィズコロナ時代に考える家選びの視点を考えてみます。
賃貸と持ち家。いつも比較される住まいの話題。コロナの影響がこの比較にどのような変化があったのか。実際に私たちがお聞きした生の声をお伝えします。
終息を待つことで返済終了の時期が先に延びることは合理的でないと思った。
どんなタイミングでも家賃はかかるし、土地も資産として残るので購入してもいいかなと思った。
コロナでも結局家賃がかかることに変わりはないので。
時間軸の問題や、今後の資産運用の考え、そしてコロナの影響があってのなくても家賃は結局かかるなど、非常に冷静に状況を判断して購入したのがよくわかりますね。
リモートワークにより、自宅で過ごす時間が増加。その結果、家に向き合う時間も増えたことで、いろいろな心境の変化があったことがわかりました。
仕事の融通が効くようになり、家族と過ごす時間が増えた。必然的に家の事を考えるようになり、購入に至った。
リモートワークが増え、家族の時間が増えた事によって住宅の話をする(考える)機会が増えた為
在宅中、家に関しての家賃、広さの問題が家族で盛り上がり、登録問い合わせをした。
家族といる時間が増えたことにより、家に関する話題が増え、真剣に考える機会が増えたという声が多かったようです。今後、リモートワークというスタイルもスタンダードになるとより一層、家に関する話題が増えていきそうです。
視点2でもお伝えしたように、家にいる時間が増えたことで、「広さ」について改めて考える機会ができたようです。その一部の声をお伝えします。
家で家族全員が一緒にいる時間が増え、現状・将来的な手狭感を感じ、本格的に探そうと思った。
コロナが蔓延していることもあり、子供が元気に走り回れる広いLDKが欲しくなった。
それぞれの部屋を確保するために。
家にいる家族の人数、お子様の成長への考え、一人一人の部屋の確保など、やはりコロナ禍で与えた家に対する価値観が大きく変わってきたことがわかります。今、そしてこれからのライフスタイルの変化が、この「広さ」という話題に結び付いたようです。
「マンション」と「戸建」。家を購入するときに一番悩む選択肢です。今回その選択に、コロナ、そしてライフスタイルの変化が、どの様な影響を及ぼしたのか見ていきましょう。
在宅勤務の中、ペットを飼いたいと思い立ったことで、一戸建てに決めた。
家にいる時間が長くなったことで下の階の居住者よりクレームをいただいた。戸建購入に拍車が掛かった
庭など在宅でも遊べるスペースが欲しいため、マンションではなく戸建てを購入
マンションはペット不可の場合があったり、上下左右の音の問題、公園にも行けない中での庭遊びなど、マンションではできない戸建ならでは理由が、選択の決め手になったようです。
朝と夜、通勤のために電車に乗り、オフィスへ出勤。そんな光景がなくなり、在宅勤務が新しいスタンダードになりました。家で仕事をすることによるライフスタイルの変化が、新たなニーズを生んでいるようです。
テレワークが今後増えることも見越し、書斎などが作りやすい戸建てを選んだ。
マンション内感染が怖くて戸建てを選んだ
在宅勤務が増えるため、仕事のためにも家族のためにもより満足できる空間が必要になり家探しを始めた。
予測されていた未来のライフスタイルが、コロナによって早くやって来ました。家選びの観点、それに紐づく仕事や価値観も含め、大きくかわっているのがわかります。
景気の低迷が進み、今後の経済回復についても不透明なニュースが続いています。そのような中、「家の購入」という人生で最大のお買い物を決めた方々の声を集めています。
出勤時間が限られており、収入が減ると来年購入できなくなるので、ローンが組める今家の購入を決断しました。
来年買うと収入が下がるので、今買わないと良いものが買えなくなると考えたから。 (鶴見)
来年の確定申告額(所得申告額)が下がりそうだから、今のうちにローンを組みたい (川崎)
今とこれからの情勢を冷静によみ、私生活にどのような影響が出てくるのかを考えて行動に移すということが、生々しく見てとれます。これからの収入推移や、それに伴うローンの審査など、「家の購入」に密接に関わることを意識した声が多数上がっていました。
オープンハウスでは、物件を紹介する中で、様々なお客様の声を聞いています。この「ウィズコロナ」というライフスタイルや価値観を変える出来事が、家選びにも影響が出て来ています。皆様が「家選び」をする際、実際に購入した方々の生の声をお届けすることで、少しでもヒントとなる「視点」がお届けできればと思っています。
家さがし初心者さん必見!
みんなが知りたい疑問や、家さがしに役立つ基礎知識をわかりやすく解説します。
東京都で起こっている変化の一部を、ピックアップしてご紹介します。
世帯年収1000万円の先輩に、マイホームの金額やエリア、自己資金、家族の プロフィールについて聞きました。
東京・渋谷にあるオープンハウスのショールームを、女性ライターが体験レポート!
お家の第一印象を決める外壁材や床など、納得がいくまでじっくり検討しましょう。
最新情報をお届けします