お気に入り物件
0
保存した条件
0
最近見た物件
0
ホーム
ホーム
お役立ちマガジン
家と暮らしのコラム
柏駅周辺の住みやすさは?治安や子育て世帯から見た魅力を紹介!

柏駅周辺の住みやすさは?治安や子育て世帯から見た魅力を紹介!

2025年6月02日(月)

柏駅は千葉県の北西部に位置し、東京都心へはJR常磐線で約40分、近隣の松戸駅や我孫子駅にも行きやすく、埼玉県や茨城県にも短時間で移動できるのが特徴です。柏駅周辺は「千葉の渋谷」とも呼ばれるほどショッピング施設や娯楽施設、飲食店などが多く出店し、都内に出なくても十分楽しむことができます。本記事ではそんな柏駅周辺の魅力や治安・子育ての環境などを詳しく掘り下げて解説します。柏駅周辺で戸建やマンション賃貸をご検討の方は、ぜひ最後までご覧ください。

本記事の結論:

  • 交通の利便性が高く、都心まで乗換無しで約45分でアクセスできる。
  • 買い物の利便性も高く、駅の周辺にはショッピングモールが複数ある。
  • 駅から15分圏内に公園が多く、自然を満喫しスローライフを楽しめる。

そして、柏駅周辺で戸建て物件の購入を検討している方には、当サイトへの会員登録がおすすめです。当サイトに会員登録すると、閲覧できる物件数が大幅に増え、会員限定物件の情報をいち早く得ることができます。会員登録は30秒~1分ほどで完了いたしますので、ぜひ会員登録してオープンハウス限定物件をご確認ください。

柏駅周辺の3つの特徴

まずは柏駅周辺の特徴を、以下の3つに焦点をあててご紹介します。

  • 都内へのアクセス良好
  • 利便性が高い
  • 公園が多く、自然豊か

それぞれ順番に見てみましょう。

①都内へのアクセス良好

柏駅周辺は、都内へのアクセスが良好な特徴があります。

JR常磐線が乗り入れており、乗換無しで上野駅まで約30分でアクセス可能です。

またJR常磐線は東京メトロ千代田線に接続するので、大手町や表参道といった都心部にも乗換無しで約45分でアクセスできるので、通勤通学にぴったりです。

また高速道路でも柏ICから都心まで1時間足らずで行くことができ、車の移動も良好でストレスがかかりません。

②利便性が高い

柏駅周辺の特徴は交通の利便性に加え、ショッピングの利便性が高い点もあげられます。

  • モラージュ柏
  • 柏高島屋ステーションモール
  • セブンパークアリオ柏
  • 柏モデイ
  • イオンモール柏
上記の人気のショッピングモール以外にもマルイや高島屋などのデパートや、ビックカメラやHANDSなどもあり、都内に出なくても十分柏駅周辺だけで必要なものが揃います。

③公園が多く、自然豊か

交通とショッピングの利便性が高い柏駅周辺には「公園が多く自然豊か」な一面もあります。

以下は、柏駅から車で15分圏内で行ける公園です。

  • 北柏ふるさと公園
  • 大堀川防災レクリエーション公園
  • 千葉県立柏の葉公園
  • あけぼの山農業公園
これら比較的大きな公園に加え、気軽にお子様が遊べる小規模の公園も点在しており、自然豊かな点も柏駅周辺のメリットといえるでしょう。

柏駅周辺の交通アクセスの利便性

ここでは柏駅周辺の交通アクセスに関して、以下の観点から解説します。

  • 鉄道の利便性
  • バスの利便性
  • 高速道路の利便性

それぞれ順番に見て行きましょう。

鉄道の利便性

柏駅には、JR常磐線と東武野田線の2線が乗り入れています。

都心部へは上野まで常磐線快速で乗換無しで30分・東京駅45分・新宿1時間とベッドタウンとして最適な通勤通学圏内といってよいでしょう。

JR常磐線は東京メトロ千代田線に接続するので、大手町や表参道といった都心部にも、乗換無しで直接アクセスすることが可能です。

また東武野田線を使うことで、千葉の船橋方面や埼玉の大宮方面にアクセスすることもでき、都心・埼玉・千葉湾岸エリアまで、不自由なくアクセスすることができます。

バスの利便性

柏駅には主に東武バス・阪東自動車・松戸新京成の3社が乗り入れています。

柏市役所や近隣の高校・大学はもとより、西は松戸方面、東は我孫子方面まで路線が走っており、バスでも不便を感じることは無いでしょう。

高速道路の利便性

柏駅の近くには国道16号線沿いに柏ICがあり、柏駅から車で約20分で行くことができます。

柏ICから三郷料ICまで約10分でアクセスでき、三郷ICは常磐自動車道・首都高6号線・東京外環自動車を接続するジャンクションとなっています。

三郷ICから首都高を使えば池袋まで約30分、東京外環自動車道を使えばディズニーリゾートがある浦安までも約30分でアクセスできます。

都心へもレジャーへも高速道路を利用できるので、柏駅周辺は高速道路の観点でも便利な立地といってよいでしょう。

柏駅周辺のおでかけスポット

ここでは、柏駅周辺のおでかけスポットを3つご紹介します。

  • 諏訪神社
  • モラージュ柏
  • 三協フロンテア柏スタジアム

それぞれ順番に見て行きましょう。

諏訪神社

所在地 千葉県柏市柏5丁目7-4​
電話番号 04-7167-8234
利用可能時間 24時間
入場料 無料
駐車場 3台
柏市役所そばトヨタレンタリースの脇を入る
アクセス JR柏駅東口より徒歩13分

諏訪神社は柏総鎮護として古くから柏の街を守ってきた神社で、家内安全や交通安全などにご利益があるとされています。

特徴的な黒い鳥居を入ると多くの庚申塔(こうしんとう)があり、地元の振興の厚さをうかがうことができます。

ここでしか手に入らない「ハシビロコウ」をデザインした御朱印や授与品は全国的にファンがおり、カピバラの絵馬やフクロウのお守りも愛らしく人気のアイテムとなっています。

モラージュ柏

所在地 千葉県柏市大山台2-3
電話番号 04-7137-6200
利用可能時間 専門店街:10:00-21:00
レストラン街:10:00-22:00
スーパー:9:00-21:00
ホームセンター:9:00-21:00
(日祝)10:00-21:00
スポーツ:10:00-21:00
※専門店は営業時間が異なります
入場料 無料
駐車場 2250台
アクセス 無料シャトルバス:柏駅西口・我孫子駅北口より
路線バス:柏駅西口4番乗り場「香取台」下車徒歩6分

モラージュ柏は、食品スーパー「ヤオコー」・ホームセンター「ロイヤルホームセンター」・大型スポーツ用品店「Super Sports XEBIO」などが出店する大型ショッピングモールです。

この他にも約110に及ぶ専門店が出店し、週末・平日関わらず広域から多くの方が訪れます。

柏ICから約10分の国道16号沿いに立地し、敷地面積24,000坪・東京ドーム1.7個分の広大な土地には、2,250台分の駐車場があるので時間を気にせず行くことができます。

また周辺にはケーズデンキやヤマダデンキなどもあり、この一帯で日常生活で買えないものは無いといってもよいでしょう。

三協フロンテア柏スタジアム

所在地 千葉県柏市日立台1-2-50
電話番号 04-7162-2201
利用可能時間 試合・練習見学などによります
入場料 ゴール裏:1,400円~2,400円
ALホーム:2,700円
MRホーム:3,200円
SFホーム:3,700円
SDホーム:4,200円
SS席前:5,200円
※その他同価格帯でアウェー席などがあります
駐車場 なし
アクセス 柏駅東口 東武バス「5番」乗り場より/新柏駅東口 東武バス乗り場より

三協フロンテア柏スタジアムはJリーグの柏レイソルのホームスタジアムです。

約15,000人が収容できるスタジアムは、サッカー専用なこともあり、観客席とピッチの距離が非常に近く、臨場感があり迫力のある試合観戦ができるのが特徴です。

スタジアムには駐車場は無く、柏駅からは1.5kmほどあり徒歩だと20分ほどかかるので、行きはバス・帰りは感想を話しながら楽しく徒歩で帰るのがおすすめです。

子育て世帯から見た柏駅周辺の住みやすさ・魅力

柏駅周辺は交通の便がよく、買い物にも不便しない地域であることがわかりました。

それでは、子育て世帯に取って柏駅周辺は住みやすい街なのでしょうか?

  • 子育てに特化した支援が充実している
  • ファミリーで楽しめる施設が多い

ここでは、これら2つの観点からご紹介します。

子育てに特化した支援が充実している

以下の表は、柏市役所に掲載されている子育て支援の一部です。

相談・支援や助成金が充実しており、子育て世帯を強力にバックアップします。

相談・支援 ・柏市離乳食教室
・就学相談/不登校/いじめなど
・発達不安/障がいがある子への支援
・ひとり親家庭等の支援
・親子のためのSNS相談
・柏市ママパパサロン
・妊産婦さんへの支援
・さんきゅうパパプロジェクト
助成金 ・柏市低所得妊婦に対する初回産科受診料助成
・多胎妊娠に伴う妊婦健康診査の助成
・就学援助制度
・高等教育への進学支援
・子ども医療費助成制度
・未熟児養育医療の給付
一時預かり ・子ども短期入所(ショートステイ)
・病児・病後児保育
・一時預かり(保育園・こども園・乳幼児等)
遊び場 ・園庭開放
・児童センター
・子育て支援拠点

一時預かり制度は、保育園に籍を置かなくても就労・就学・健康状態などの理由により保育園などでお子様を一時的に預かる制度です。

利用するには費用が掛かりますので、事前に保育園などに確認しておきましょう。

ファミリーで楽しめる施設が多い

柏駅周辺には、ファミリーで楽しめる施設が多いのも特徴です。

下の表は柏駅市から行ける、お子様から大人まで楽しめるファミリー向け施設の一覧です。

施設名 特徴 住所
遊キッズ愛ランド モラージュ柏 ・室内でアスレチックを楽しむスポーツ施設
・動きがあるアトラクションが魅力
柏市大山台2-3モラージュ柏1F
グリーンアロー ボルダリングパーク モラージュ柏店 ・親子でボルダリングが楽しめる
・クリアウォールから登れる大人気スライダー
柏市大山台2-3モラージュ柏2F
KABAZOO(カバズー) ・ウサギ・カピバラなどと触れ合える屋内動物園
・「癒しと学び」がテーマ
柏市大島田1-6-1セブンパークアリオ柏 2F
Apple Premium Reseller B-PARK+ ・定期的にキッズイベントを開催
・iPadやMacなどのApple製品を使った様々な企画
柏市大島田950-1セブンパークアリオ柏 1F
アミュゼ柏 ・お子様連れでも参加できる様々なコンサートなど催しが開催 柏市柏6-2-22
ネコカフェと猫雑貨のお店 猫の手 ・全国でも数少ないお子様OKの猫カフェ
・猫以外にもかわいい動物とふれあえる
柏市柏3-7-21椎名ビル401
KID'S LAND US千葉・柏店 ・テニスコート5面分の巨大室内遊園地
・巨大ジャングルジム・ボールプールなど
柏市十余二249-5 MEM柏2F
手作り科学館 Exedra(エクセドラ) ・古い空きアパートをDIYで改修した小さな科学館
・現役の研究者がスタッフとして在館
柏市末広町9-6柏嶋屋荘
しこだ児童センター ・プレイルームなどを備える児童センター
・0歳から利用可能
柏市篠籠田609-5

お子様と一緒に楽しめる施設が多く、インスタやXなどのSNSでもお友達や家族に情報を発信しやすいですね。

柏駅周辺の家賃相場

ここからは、柏駅周辺の家賃相場について解説します。

柏駅周辺の家賃相場は、以下のとおりです。東京の都心と比べて家賃が低く、比較的住みやすいといえます。

間取り 家賃相場(万円)
1R 7.5万円
1K 7.7万円
1DK 7.6万円
1LDK -
2K 7.9万円
2DK -
2LDK 9.6万円
3K 9.7万円
3DK 9.2万円
3LDK -
4K 9.8万円
4DK 18.1万円
4LDK 19.2万円
5K以上 9.7万円

※参考:

柏駅(千葉県)の賃貸アパート家賃相場・賃料相場情報|suumo

  • 1R・1K・1DK
  • 1LDK・2K・2DK
  • 2LDK・3K・3DK
  • 3LDK・4K・4DK・4LDK

順番に見ていきましょう。

1R・1K・1DK

柏駅周辺のコンパクトな単身者向け物件の家賃は、1Rで約7.5万円、1Kは7.7万円、1DKは7.6万円が目安です。

どれも大きな差はなく、比較的似た価格帯で借りられます。駅近で生活利便性が高いため、単身世帯や学生に人気です。

物件の築年数や設備によって多少前後しますが、7万円台後半が一般的な相場といえるでしょう。

1LDK・2K・2DK

一人暮らしに少し余裕を持ちたい方や、二人暮らしのスタートにも向く間取りです。

1LDKの相場データは非公開ながら、2Kは7.9万円と、1Kよりやや高めです。2DKのデータはないものの、2Kとの比較で8万円前後と見込めます。

居住スペースにゆとりが生まれ、在宅ワークなどにも適した選択肢です。

2LDK・3K・3DK

ファミリーやルームシェアを検討している人に適した広さです。

2LDKは9.6万円、3Kは9.7万円、3DKは9.2万円と、ほぼ10万円以下に収まっています。比較的落ち着いた住宅街も多く、子育て世代にも人気があります。

LDK付きや複数部屋のある物件は、家賃と居住性のバランスが取れた選択肢です。

3LDK・4K・4DK・4LDK

より広い居住空間を求める家庭向けの間取りです。

3LDKはデータがないものの、4Kが9.8万円、4DKが18.1万円、4LDKに至っては19.2万円と大幅に上昇します。

LDK付きの広めの物件は、築浅やハイグレードな設備が影響し、家賃が高めに設定されています。世帯数が多い家庭に適した住まいです。

柏駅周辺はどんな人におすすめ?

柏駅周辺は、以下のような方に特におすすめです。

  • 子育てしやすい街で暮らしたい人
  • 生活の利便性が高いエリアで暮らしたい人

それぞれ順番に解説します。

子育てしやすい街で暮らしたい人

柏駅周辺は、以下の理由から子育てしやすい街で暮らしたい人におすすめです。

  • 子育て支援に特化した支援が充実している
  • ファミリーで楽しめる施設が多い

柏市は「離乳食教室・SNS相談・パパママサロン」などの支援制度や、「就学援助制度・子ども医療費助成制度」など助成金が充実しているので子育て世帯に取って安心して暮らせるエリアです。

また「遊キッズ愛ランド モラージュ柏」や「手作り科学館」など、お子様から保護者まで一緒に楽しめる施設が周りに多くあるのも特徴です。

生活の利便性が高いエリアで暮らしたい人

柏駅周辺は、以下の理由から生活利便性が高いエリアで暮らしたい人におすすめです。

  • 交通の利便性が高い
  • ショッピングの利便性が高い
柏駅にはJR常磐線と東武野田線の2本が乗り入れており、上野まで乗り換えなしで30分・JR常磐線は東京メトロ千代田線に接続するので、都心までも約45分で行くことができ、十分な通勤通学圏内といえます。

また高速道路の利便性も高く、都心まで約1時間・ディズニーランドへも約1時間で行くことが可能です。

ショッピングモールも「モラージュ柏」や「高島屋ステーションモール」「イオンモール」など豊富にあり、都内や湾岸エリアに足を運ばなくても満足のいくお買い物ができるでしょう。

柏駅周辺についてよくあるご質問

ここまで、主に柏駅周辺の生活環境や利便性に関してご紹介しました。ここではそんな柏駅周辺に関してよくある質問とその解答をご紹介します。

  • 柏駅に住むメリットは?
  • 柏市のよいところは?

順番に見ていきましょう。

柏駅に住むメリットは?

柏駅に住むメリットとしてまず挙げられるのは「長く暮らせる」という点です。

柏駅周辺は交通やショッピングの利便性に優れていることに加え、自然が豊かで子育てにも適しているという特徴があります。

世代を問わず住みやすい環境なので、子育て世帯から高齢世帯にシフトしても、生活のしやすさに変わりがない点が最大のメリットといってよいでしょう。

柏市のよいところは?

柏市のよいところは、以下の4点があげられます。

  • 交通の利便性が高い
  • ショッピングの利便性が高い
  • 子育てがしやすい
  • 自然が豊富
柏駅から首都圏まで鉄道でも高速道路でも1時間弱でアクセスできる利便性に加え、首都圏に出なくても欲しいものが十分揃うショッピングの利便性があります。

それに加え、行政支援が充実しているので子育てがしやすい点と、さらに自然が豊かでスローライフも満喫できる点が柏駅周辺の魅力といってよいでしょう。

オープンハウス購入体験記

実際に、オープンハウスで埼玉県の住宅をご購入いただいたお客様の体験記を紹介します。

<ご購入者様の家族構成>

ご主人様・奥様・お子様(中学2年生・小学2年生)

<きっかけと決め手>

以前住んでいたエリアは、都内への通勤や駅前のショッピングモールも便利で、小学校の雰囲気も良かったので、戸建を買うにしても同じエリアにしたいという気持ちが強かった。

駅前の新築マンションを見に行ったが、広さ・内装・間取りなどに選択肢が無く「いつかお金を出して買うなら自分たちの好みで立てられる戸建が良いね」と夫婦で話していました。

そんな折、ネットで見つけたオープンハウスさんの土地を3~4か所案内してもらい、学区も変わらず角地で環境もバッチリの土地を見つけることができました。

注文住宅なので、間取りや設備も自分たちで自由に決められる。

望んでいた条件がすべてクリアされたのが購入の決め手です。

<これから家を購入する方へのメッセージ>

これから家づくりをする人は、ぜひイメージを伝えながら、担当の方と一緒に理想の家づくりを楽しんでください。

家を建てると決めてから、外観・サニタリー・キッチンなど、それぞれの理想形を雑誌やWebサイトからさがして、スクラップ帳にまとめてイメージをお伝えしました。

20個くらいの質問を書いてメールで送ったときにも、1つ1つていねいに回答してくれました。

ここまで細かくする必要はないと思いますが(笑)、「こんな感じ」と伝えれば、「こうしたらどうですか?」と的確なアイデアやアドバイスをもらえるはずです。

おかげさまで完成した戸建ては、空間が無駄なく使われ暮らしやすさに配慮されており、毎日の生活が快適そのものです。

オープンハウス公式サイトでは、家のこだわりポイントなどをさらに詳しく掲載しています。

より具体的な体験談を読みたい方は、「購入体験記Vol.49」をご覧ください。

柏駅周辺で物件を購入するならオープンハウスがおすすめ!

柏駅周辺の物件をお探しの方には、オープンハウス公式サイトへの会員登録がおすすめです。

当サイトに会員登録すると、閲覧できる物件数が大幅に増え、会員限定物件の情報をいち早く得ることができます。

オープンハウスには豊富な不動産の知識を持つスタッフが在籍しており、物件探しのサポートや住まいに関する疑問点などにお答えします。

登録は最短30秒で完了しますので、下記のボタンからぜひ会員登録してみてください。

これが結論!

ポイント

柏駅にはJR常磐線が乗り入れており、上野まで乗換無しで約30分でアクセスできます。またJR常磐線はそのまま東京メトロ千代田線に接続する線もあるので、表参道・大手町などの都心にも乗り換えなしで約45分で行くことができます。交通の便がよく、通勤通学で不便を感じることは無いでしょう。

ポイント

柏駅周辺にはモラージュ柏・柏高島屋ステーションモール・イオンモール柏などのショッピングモールが豊富にあり、ビックカメラやHANDSなどもあるので、都心に出なくても必要な物が揃う利便性があります。

ポイント

柏駅周辺には自動車で15分圏内に北柏ふるさと公園・千葉県立柏の葉公園など、自然豊かな公園が複数あり、家族やカップルでゆったりとした時間を過ごすことができます。平日は都内へのアクセスや買い物の利便性を譲受し、週末は豊かな自然でスローライフを満喫できるのが柏駅周辺の魅力といえるでしょう。

記事監修

加藤 健吾

宅地建物取引士/公認不動産コンサルティングマスター
首都圏10センター以上でのセンター長の他、マーケティング長・総務部長としての経歴も有する。複雑な不動産の資産価値に関し、幅広い知識と経験をもとにアドバイスを提供。

  • 2025年5月時点の内容です。

あわせて読みたい関連する記事

おすすめのコンテンツ

ページの上部へ