都心に住むことの最大のメリットはアクセスの良さ。通勤や通学、買い物などに便利なことでしょう。そのほかに「資産価値」が高いという利点があります。年とともに建物の資産価値は低下しますが、土地には安定した資産価値が見込めます。実は将来、家を売却する際に、この「資産価値」が大きく関係してくるのです。
家を購入する際に、多くの人が「住宅ローン」を活用されますが、「最長35年も払い続けられのか?」と不安をお持ちの方もいるかもしれません。しかし、家を売却したときの資金で住宅ローンを完済できれば、その後の支払いはなくなります。そこで、土地の資産価値=「住宅ローン残高」となる時期、つまりローンの心配がなくなる「分岐点」がどこか考えてみましょう。
全体の資産価値に占める土地の割合が高く、売却時に土地の資産価値だけで、住宅ローンを完済できる可能性が高いでしょう。さらに郊外に比べて、住宅需要も多く、売却しやすいために住み替えやすいと言えます。
全体の資産価値に占める土地の割合が低く、売却時に土地の資産価値だけで、住宅ローンを完済できる可能性が低いでしょう。さらに都心に比べて、住宅需要も少なく、売却しづらいために住み替えづらいと言えそうです。
都心の場合、15年目を分岐点とし、徐々に住宅ローンが土地の資産を下回っていくため、土地の価値だけで住宅ローンを返済できます。
郊外の場合、土地の資産より住宅ローン残高が多いので、売却したとしても住宅ローンが残ってしまいます。
環境やライフスタイルだけで「どこに住むか」を決めるのではなく、売却益で住宅ローンを完済できるようになるのはいつか、という視点でも考えてみましょう。
住宅ローンの心配がなくなる時期が早いと、その後の住み替えなど、住まいに関する選択の幅が広がります。
都内へアクセスしやすく開発が進むエリアもある市川市は、千葉県で有数のベッドタウンです。教育機関が充実しており、子育て支援が手厚いことから、ファミリー層からも人気があります。本記事では、市川市の住みやすさやファミリー層から見た魅力をご紹介します。
横浜市港北区には6つの鉄道路線が通っており、新幹線が利用できる新横浜駅があります。都内や地方へも移動しやすく、交通アクセスの利便性が高いエリアです。また、子育て支援が充実していたり、閑静な住宅街が広がる地域が多いため、子育て世帯にも人気です。本記事では、港北区の住みやすさや子育て世帯から見た魅力についてご紹介します。
川崎市中原区は、東京に近く都心部へのアクセスが抜群に良いエリアです。自然が多く、子育てに適した地域として人気があります。本記事では、中原区の住みやすさや特徴を踏まえた上で、お出かけスポットや治安などを解説しますので、ぜひ参考にしてください。
藤沢駅周辺は、海や自然に囲まれた場所であり、治安も良く住みやすさは抜群です。都心へのアクセスも良く、生活の利便性が高いと言えます。本記事では、藤沢駅周辺の住みやすさや特徴を踏まえた上で、お出かけスポットや治安などを解説しますので、ぜひ参考にしてください。
家さがし初心者さん必見!
みんなが知りたい疑問や、家さがしに役立つ基礎知識をわかりやすく解説します。
最新情報をお届けします