新型コロナウイルスの影響で、 私たちは今"新しい生活様式"を求められています。働き方や暮らし方を見直そうと考えている人もいることでしょう。そんな中、ベランダで"おうち時間"を楽しむ「アウトドアリビング」や「ベラ活」というキーワードが注目を集めています。こういったキーワードにふれながら、今話題の"おうち時間"を楽しむアイデアや注意点をご紹介しますので、ぜひ家さがしにご活用ください。
「ベランダ」や「バルコニー」という言葉、普段なんとなく使っていませんか? 実はそれぞれに定義があります。マイホームにほしいのはどの種類なのか、その違いを確認してみてください。
ベランダ
2階以上にある屋根付きの空間。洗濯物を干しても雨にぬれないので安心です。
バルコニー
2階以上にある、屋根のない手すり付きの空間。階下の屋根を活用した広めの空間は「ルーフバルコニー」と呼ばれます。
屋上
屋根の上の空間で、比較的広い空間を確保できます。
屋根を活用した「ルーフバルコニー」の中でも屋上にあるものを「屋上テラス」と呼ぶこともあり、アウトドアリビングや庭園などに利用できます
テラス
1階部分に突き出して作られた空間。屋根がない場合が多いのが特徴です。
戸建てなら、ベランダやバルコニーはもちろん、テラスや屋上など、バリエーションが豊富。注文住宅であれば、何を付けるか、どの程度の広さにするかも、好みに合わせてオーダーできます。
一般的に、洗濯物や布団を干す空間として活用されているベランダ。アイデア次第で、さまざまな楽しみ方ができます。
ベランダガーデニングをはじめる
小さな空間でも、お気に入りの花や、食事にも使えるハーブ、野菜などを育てるミニガーデンに。お子さまにとっては植物を育てる学びの場にもなります。
子ども用プールで水遊びする
夏にはビニールプールを出してお子さまと水遊び。涼をとりながら、元気いっぱい遊べます!スロップシンク(流し)が付いていれば、給水も簡単です。
バーベキューやビアガーデンで盛り上がる
休みの日にブランチをとったり、ビアガーデンやバーベキューで盛り上がったり。ダイニングでいただく、いつもの食事とは一味違う時間を楽しめます。
テントを張ってキャンプ気分に
テントを張れば、ベランダが家から一番近いキャンプ場に早変わり。お陽さまの下で食べるキャンプ料理は格別です。ハンモックをつるしてお昼寝をするのもおすすめです。
リモートワークの気分転換にも
ノートパソコンを持ち出せば、ベランダがアウトドアオフィスに。家の中にこもりがちなリモートワークにも、メリハリがつきます。
このように使い方次第で、もう1つのダイニングやリビングに、さらにキャンプ場やワークスペースにもなるベランダ。普段から家具を置いて、家の中の延長線上としてくつろぐ場とする、"アウトドアリビング"という発想も注目され、ベランダ用家具なども充実しています。
マイホームでの暮らしをイメージする際は、バルコニーでの過ごし方も含めて考えてみてはいかがでしょう。
ベランダやバルコニーを活用する際は、戸建てとマンションで扱いが違うことを知っておくことが大切です。
分譲マンションにおけるベランダやバルコニーは「共用部分」となり、契約者・所有者が利用できる「専有部分」とは異なるので注意しておきましょう。
一方、戸建てを購入した場合は、ベランダやバルコニーは所有者のものです。特に利用規約などはなく、自由に使えますが、以下の点に注意が必要です。
近隣の迷惑にならないように
利用規約がないとはいえ、話し声やバーベキューの煙などが近隣の方の迷惑にならないよう配慮が必要です。ベランダでバーベキューなどする場合は、事前に近隣の方に声がけしておくのもポイントです。
今後しばらく続く「withコロナ」の時代には、家さがしで重視するポイントも変わってくるでしょう。
既に、リモートワークをふまえた書斎やワークスペースの確保をはじめ、「暮らしやすさ」や「快適さ」へのニーズも高まってきています。
これらのニーズを前提に家さがしをしていけば、新型コロナウイルス収束後も、家族が満足して暮らせる空間になるでしょう。
マイホーム購入の際には、日々の暮らしを豊かにしてくれる、ベランダやバルコニーの広さや使い勝手も、ぜひチェックしてみてください。
ベランダやバルコニーの楽しみは無限大。"新しい生活様式"を楽しむカギを握っている!
ベランダやバルコニーをフル活用したいなら、自由度の高い戸建てがおすすめ!
2020年に活用できる、「住宅ローン控除」と「すまい給付金」のポイントをご紹介します。
この記事では、新築住宅の購入における確定申告の必要有無について解説します。
練馬区は豊かな自然環境と利便性の両方を備えた住みやすい地域です。ショッピングモールや商業施設が充実しており、日常の買い物や娯楽も手軽に楽しめます。住みやすさと自然環境の両方を求める方にとって、魅力的な居住地である「練馬区」を詳しく紹介します。
固定資産税額はこうやって求める!住宅用地と新築家屋には、減額の特例もあります。
家さがし初心者さん必見!
みんなが知りたい疑問や、家さがしに役立つ基礎知識をわかりやすく解説します。
最新情報をお届けします