市街化調整区域の物件は市街化区域の物件に比べ安くなりますが、そこには理由があります。まずは市街化区域と市街化調整区域の違いを知り、そのうえで資産性や利便性といった観点を含めて総合的に判断することが大切です。今回は両者の違いと家探しにおけるポイントをご紹介します。
すでに市街地を形成している区域、もしくは今後10年以内に優先的に市街化を図る区域のことです。住宅はもちろんのこと、商業施設や病院、駅といったさまざまな建築物の建つ利便性に優れたエリアとなります。街として水道やガス、電気などの生活インフラも整っているため生活に支障を来すこともありません。街となることに重きを置いたエリアであると言えるでしょう。近年では再開発が行われ、住み心地や資産性が向上しているエリアも多くあります。
市街化を抑制する区域を指します。街を形成してそこに人が住むことを想定しないエリアなので人が生活をするための開発行為、街づくりがほとんど行われません。市街地の拡大を防ぎ、山林を保護したり農地として利用したりするようなエリアとなります。「市街地から離れた農地や山林の広がる郊外」というのが市街化調整区域のイメージとなります。
市街化調整区域は先述の通り自然環境や資源を守るために制定されており、人が暮らすことを考えておりません。そのため住宅を建てたり増築したりする際には許可が必要となります。人が暮らすことを前提としないので、水道やガス、電気などのインフラが十分に整備されていなかったり交通網が発達していなかったりもします。商業施設や交通網が遠のくため、日々の暮らしに支障を来す可能性もあります。
市街化調整区域の土地は利便性に乏しく資産としても考えづらくなるので住宅ローンを組む際も市街化区域とくらべて申請が通りづらくなります。頭金が十分に必要になる場合もでてきたり、これらが原因で売却が難しくなったりする可能性があります。
以上のようなことから、市街化調整区域の物件は市街化区域の物件と比べて安くなる傾向があります。しかし建て替えや増築にも行政の許可が必要なことや売却がしづらい側面もあるといったリスクを十分に理解することが大切です。
市街化調整区域は住居を建てることを想定していないため、そもそも住むことに「向いていない」とも言えます。マイホームや土地を探すときは市街化区域の中で探すことがベストです。
また利便性や資産価値といった観点を忘れないことも大切です。公的な交通機関が近くにあるということは老後の生活においても重要になってくるからです。また将来売却をして別の住宅を購入するという選択肢を考える際も、その住宅の資産価値は大きな意味を持ちます。そういった意味でも市街化区域で探すことが重要であるといえます。
どうしても欲しい土地や家が市街化調整区域にある場合は、こういった利便性や資産価値を含め総合的に考えて判断するようにしましょう。
市街化区域内であってもエリアの検討は慎重に行いましょう。たとえば市街化区域であっても市街化調整区域に近いエリアとなると利便性や資産性の面で注意が必要となります。
市街化調整区域に近いということは街としての発展性に乏しく、駅や商業施設まで遠くなる傾向にあります。商業施設や駅などへのアクセスが悪くなると資産としての価値も下がってしまいがちです。これは、土地の資産価値が利便性や街の発展性と結びついていることが多いためです。そういった観点からもマイホームのエリア選びは重要となります。
一方で「住居まわりの自然が豊かである」「都心部に比べて坪単価が安くなる」「資産価値が低い分、固定資産税が安くなる」などといったメリットもあるので住宅の購入において何を大切にするのかという点をあらかじめ考えておくことが大切になります。
資産価値や利便性の話で重要になる話題のひとつが「再開発エリア」です。既存の都市や街に対して大規模な商業施設を建設したりインフラを改善・強化したりすることでより住みやすく再び開発することがあります。この再開発の対象となるエリアを「再開発エリア」と呼びます。
市街化区域の中でも駅の近くなどの人の動きが活発なエリアは再開発の対象となることも多く、今後の資産価値の向上につながる可能性があります。東京でも山手線沿線での再開発が続々と行われており、周辺地域の利便性・資産価値の向上に寄与しています。
再開発が予定されているエリアや再開発されたエリアなど、市街化区域の中でもより高度に市街化されたエリアで土地やマイホームを購入することも、マイホーム探しにおいては大切なポイントになります。専門性の強い話題にもなりますので、近くの店舗スタッフなどに話を聞くのもおすすめです。
おうち探し相談会はこちら
市街化調整区域とは市街化を想定していない区域のこと
マイホーム選びでは資産価値や利便性も大切にしましょう!
再開発エリアを意識してみることもポイントです!
毎月の返済額や現在の家賃など、あなたの知りたい項目から実際にシミュレーションしてみましょう。
地価の高い都心では、コンパクトな土地の方が買いやすく売りやすい傾向にあります。
瑞穂区は教育施設が多い文教地区で、子育て支援が充実していることから、子育て世帯に人気のエリアです。名古屋駅や栄駅へのアクセスが良く、名古屋市内でとくに治安が良いことから、住みやすいと言われています。本記事では、瑞穂区の住みやすさや治安、子育て世帯から見た魅力をご紹介します。
名古屋市緑区は、優れた交通アクセスと人口の多さが特徴のエリアですが、都会的ではなく自然豊かで公園も多いです。治安も良く、子育て世帯のための支援も充実しているため、非常に暮らしやすい場所と言えるでしょう。本記事では、名古屋市緑区の住みやすさや魅力、治安などを解説します。
鎌倉市は、歴史的文化遺産が多く残る観光地として名高いエリアです。自然豊かな環境や治安の良さ、子育て支援の充実から、子育て世帯にも住みやすいエリアといえます。本記事では、鎌倉市の住みやすさや魅力、治安などを解説します。
住宅ローンだけでなく、固定資産税を含めた資金計画を。 この記事では、新築住宅の固定資産税について解説します。
新築住宅を購入する場合、国や自治体から補助金の適用を受けられる可能性があります。補助金額は制度によって異なりますが、100万円を超えるケースも少なくありません。補助金を検討する人は、種類について詳しく知っておくことをおすすめします。
千葉県柏駅周辺の特徴や魅力をご紹介します。交通の利便性が高く、都心まで乗換無しで約40分でアクセスできる柏駅周辺。ショッピングモールがいくつもあり買い物の利便性もよく生活しやすいのが特徴です。柏駅周辺の治安は?子育てはしやすいのか?気になるところを掘り下げ詳しく解説します!
川崎区は、都心部への優れた交通アクセスを持つ、利便性が高いエリアです。再開発によって駅周辺の施設が充実しており、子育て世帯でも住みやすいエリアとなっています。本記事では、川崎区の住みやすさや魅力、治安などを解説します。
家さがし初心者さん必見!
みんなが知りたい疑問や、家さがしに役立つ基礎知識をわかりやすく解説します。
最新情報をお届けします