住宅ローンの返済方法には、元利均等返済と元金均等返済の2種類があります。元利均等返済は、返済期間中の返済額(元金と利息の合計)が毎月均等になる返済方法です。金利が変わらなければ、毎月の返済額は一定です。
毎月の返済額が一定なので、教育資金や出産費用も含めた、長期にわたる資金計画が立てやすいというメリットがある分、元金均等返済に比べて支払い利息の総額が多くなるというデメリットがあります。
都市銀行やネット銀行でも、元利均等返済のみ取り扱っている金融機関も多く、多くの方に選ばれている返済方法です。
元金均等返済は、返済期間中の元金の返済額を均一にし、それに利息を加えて返済します。元金が減るにつれ利息も少なくなるため、返済額は次第に少なくなっていきます。
元金の多い返済当初は利息の支払額も多く、毎月の返済負担が重たくなりますが、支払い利息の総額が少なくなるのがメリットです。
元金均等返済の場合、返済当初の高い返済額で審査が行われるため、元利均等返済に比べて借入れ可能額は少なくなります。
比較的資金に余裕のある方であれば、当初の返済額が大きくても払える余裕があれば、利息の総額をおさえたいという人にオススメです。
元利均等返済 | 元金均等返済 | |
---|---|---|
借入金 | 5,000万円 | 5,000万円 |
返済年数 | 35年 | 35年 |
金利 | 2% | 2% |
借入日 | 2015年7月1日 | 2015年7月1日 |
当初の返済額 | 16万5,631円 | 20万2,380円 |
最終月の返済額 | 16万5,580円 | 11万9,307円 |
総返済額(元金分) | 5,000万円 | 5,000万円 |
総返済額(利息金分) | 1,956万4,969円 | 1,754万1,548円 |
近年の気候変動問題を解決すべく、省エネ住宅の普及が重要視されています。そんな中、一定の条件を満たす住宅に対し、補助金の給付や税金の軽減措置が行われていることをご存じですか?当記事では、戸建てを購入する際に利用できる補助金制度や税金の軽減措置などについて解説します。
太田市は北関東に位置し、川に挟まれた自然豊かな環境が特徴的な地域です。子育て世帯のための支援が充実しており、自然に囲まれながら子育てに励むことができる魅力的なエリアと言えます。本記事では、太田市の住みやすさや魅力、治安などを解説します。
物件価格以外にも、事前に必要な費用をリストアップして無理のない資金計画を立てましょう。
家を購入しようと思った時、戸建てとマンションどちらを購入するのか悩みますよね。こちらの記事ではそんなお悩みを抱えている方に向けて、それぞれのメリット・デメリットや、販売価格や資産価値など、戸建てかマンションかを選ぶ際の情報を掲載しているので、ぜひ参考にしてください。
家さがし初心者さん必見!
みんなが知りたい疑問や、家さがしに役立つ基礎知識をわかりやすく解説します。
最新情報をお届けします